2011年04月10日

成長するということ

赤ちゃんを見ると、

無条件に微笑んでしまう。


見知らぬ他人の子でもその動きなどを見ていると、

私の頭の中で「愛情ドキドキ」ホルモンが分泌されているのを感じます(笑)

子どもが欲しいです(笑)




そして、赤ちゃんを見てて思うのは、、、

彼らはありとあらゆる可能性を秘めているということ。


まっさらな将来に、これからいろんな図が描かれていく。。


本当に素晴らしいことですよね。


全ての子ども達が、本当に自分のしたいことや、

自分らしく楽しく毎日を過ごせる幸せな将来を迎えられたらと、

心から願います。



それと同時に、、、

まだ言葉すら話せない彼らと比べて、

私達は、いろんな知識や情報、知恵を既に手にしている。



それって実は、

私達大人の方がが出来ること、あらゆる可能性が無限にあると言っていいはずなのだ。

少なくともやりたいことの選択肢は多く持っているはずなのだ。




でも、制限しているものって一体何だろう。

それを自分には無理だからと、既に子どもに託しているのってなんでなんだろう。


私達自身もまだまだたっくさんの可能性を秘めている。


それを無理だと思い込んでいるのは、

常識?

自分勝手な思い込み?

情報が多い分、周りと比べてしまって、自分らしさや自信を失うから?




自分の未知なる可能性に常にオープンであるためにも、


自分の本当にやりたいこと、

出来ること、

自分らしいことを心に問うこともいいかもしれない。



その姿勢を見た子ども達が、

彼ら自身の無限なる可能性を胸を張って探求できるように。。



同じカテゴリー(Diary)の記事
Nancy
Nancy(2011-05-26 00:37)

一日10分!!
一日10分!!(2011-05-24 16:36)

芭蕉布
芭蕉布(2011-05-22 11:08)

5月
5月(2011-05-21 06:39)

夜明け前
夜明け前(2011-05-21 06:30)


Posted by Sophie at 21:44│Comments(0)Diary
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。